惰性日記

僕のブログ

イロイロ

あけましておめでとうございます。

 

年末は28日にインゼミがありまして、その会は大変充実した素晴らしいものだったのですが、翌29日に完全に体調を崩しました。

 

病院とかは年末でやってなかったから行かなかったのですが、多分インフルなんじゃないかなと思います。久し振りに熱がちゃんとでてしんどかったです。見たいテレビも見れず、酒も美味い飯も食らえずでしたのでよく「お正月太り」なんてありますが3キロくらい痩せました。はからずとも寝正月になってしまったわけです。

そんで、やっと今日くらいから復活しました。

でも卒論も書かなければなのであまりうかうかできんなぁという感じです。

 

今年の目標とかは特に無いんですけど、もうすぐ社会人になります。正直会社でもう働いてるので社会人になるイメージとかは実感として掴んじゃってるかなという感じです。会社の業務とかとは別に、個人でちゃんとサイエンスは続けたいなという願望があるので仕事も程々にそっちにも力入れたいなと思います。(最近Pythonもサボりがちなんで)

4月から社会人として働くことには意気込みもないし、嫌だなぁという気持ちもなく、単純にはじまるなぁという感じですね。でも、学校卒業するのは寂しいですね。大学4年間色々出会って、紆余曲折あって楽しかったんでね。まぁ、卒論出さなかったら卒業できないんすけど。そこは頑張ります。

 

大学生活でバイトは2つやったなぁ。どっちも社会勉強になるとか、特別なスキルが身につくとかはなくってあまりお金稼ぎ以外の役には立たなかったけどね。友達が増えたので良かった。

 

やっぱり社会の事は今実際に会社でビジネスの場に出てみて、はじめて理解できた気がする。それ以外では難しい気がするな。

大学生のうちに貴重な経験させてもらってありがたいかぎりですね。

 

とりあえず終わり。

 

去年の研究の話。

去年の話。

 

自分が3年生の時、ゼミでどんな研究をしたのか。ゼミのブログに詳しいことは沢山まとめられてるけど、個人のブログにも一応端的に綴っておく。

 

自分用のメモみたいな扱いだけど、読んでくれる人がいたら嬉しい。自分でもかなり面白いと自負してる。

 

 

アイドルを題材に何か研究したら面白いんじゃね?となったのが事の発端だった。

 

アイドルといっても様々で、アイドル全般の研究をするのか、特定の個人やグループの研究をするのかバリエーションは色々だったが、まずは全般の研究をすることにした。

 

研究はチームでやるので、各々が分担して沢山のアイドルグループのデータを集めた。

どういうデータがあったかは、もう1年半くらい前の話なのであまり覚えてないけど、ウィキペディアのアクセス数とかYouTubeの検索数とかがあった気がする。

データなんて作るの初めてだから難儀しながら集めたっけ。

 

最初は色んなアイドルグループのグループ内格差を見てみようみたいな話だったけど、十分なデータを集められず挫折、研究は振り出しに戻る。

 

次に注目したのがAKB48グループ。人数も多いし、何より年一で行われる総選挙という制度が魅力的だった。

 

それからは総選挙の順位格差と努力量の相関をはかるというのを指針に研究を行うことにした。

抽象的にいうと、集団格差がどのように努力量に影響するのかという事。

 

まずは基本的なデータをいくつか集めて、その後はTwitter APIを使って100人分くらいのメンバーの1年間のツイートやリツイート数などを大体集めた。多分10万件分くらい集まったと思う。

 

Twitter APIは結構優秀で簡単に説明すると、個人でも申請してアクセスキーを入手すれば簡単にTwitterの、データが集められるというものだ。恐らく、みんなのツイートもデータとして収集されて研究材料にされてるだろう。というかされてる。この間8億ツイートを感情分析するという研究を教えてもらった。

 

仮説とか先行研究の話は流石に専門性が高すぎるので省略。

 

 

分析方法も専門性が高いので詳しい話は省略するけど、R言語を使って重回帰分析した。

 

結果は

自分より上位のメンバーとの格差が大きいほどツイート数が多くなる。(努力量を増やす)

 

下位との格差はあまり努力量に関係しない。

 

選抜に入っていないと(80位より下)努力量を増やす。

 

といった感じで出た。一応科学的手法を用いたのである程度の信憑性はあるはず。

 

もちろん課題とかはいくつもあるのだけど、面白いものができたんじゃないかなとは思う。

実際、格差という社会的に関心の高い問題にアイドルグループを用いて切り込んだというのはなかなかインパクトがあったようで、就活では結構ウケた。

某有名企業の人もブログを見て面白いと思って下さったようで何よりだ。

 

就活で何か切り札が欲しい人には是非とも研究をオススメしたい。

 

と、まぁ去年の研究は掻い摘むとこんな感じ。

 

 

今年は卒論で自然言語処理を使って、レビューの分析をしてる。

R言語に加えて、Pythonもやってる。Pythonは中々面白い。

 

卒論もいいものになるといいなぁ。

 

ちなみにゼミの後輩も中々面白いテーマの研究をしているので完成が楽しみだ。

 

 

http://nagayama-sem.hatenablog.com/entry/2018/02/13/190758

こっちのゼミのブログに詳しく載ってるので、興味ある方は是非。

 

ウチの母がサバ缶を買ってきました。

もう10月の後半。

 

世の中はハロウィン色が強くなってきた。

 

渋谷のスクランブル交差点や道玄坂で若者が荒れ狂ってる中、自分は家の屋根裏でブログを書いている。恐らく彼らの方が自分より人生謳歌しているだろう。

 

でも、軽トラひっくり返すのはやりすぎ。ゴミも散らかすと渋谷の街が泣くからマナーは守ろう。

 

 

そんなことはどうでもよくて、

 

 

先日母がサバ缶を沢山買ってきた。

なんでも、数日前にテレビショーでサバ缶が認知症に効果があるという話題を見たのが発端らしい。

 

まぁ、テレビでやるくらいなので本当に効果があると思うのだけれど、自分はその手の専門でもないし知識も無いので真相は謎だ。

 

今時はテレビだけでなく、インターネットの影響もあり、手軽に沢山の情報を得られる時代だがその情報が本当に合っているのかちゃんと考える必要があると思う。

 

小学校の時か中学校の時か忘れたけど、情報とかの授業で先生に

 

「インターネットに書いてあることは全部正しいわけではないですよー」

 

的な事を言われた記憶がある。まさにその通りだ。

 

この記事を読む人、というかインターネットを活用してるのは主に若者なので、こんなこと書いても「そんなのしってらぁ。」くらいの感覚だと思うけど、自分らの父母世代とか簡単にそういうの引っかかるからね。

 

サバ缶の話は置いておくとしても例えば「癌は自然治癒で治る。」みたいなのに騙されて欲しくないなーって思ってて、

 

特に癌みたいな重病の患者なんてどうしても治したい一心で、藁にもすがりたい思いだろうから、なんでも見て信じたくなってしまうと思うんだよね。そういうところに漬け込もうとするのは「悪」以外の何者でもないよね。

 

人の弱い部分につけ込むような「悪」は撲滅されて欲しいですね。

 

今日はそういうお話でした。

 

 

 

 

 

ところでウチの母パスドラやっててランク500くらいなんだけど、その方が手と頭動かしてる訳だし認知症予防に役立ってるんじゃない?

 

 

それでは。

 

 

 

話が二つある。物語とアイドルの話。

好きな言葉があって、

 

それは物語シリーズ終物語斧乃木余接ちゃんというキャラが言ってたやつなんだけど、

 

不幸でいつづけることは怠慢だし、幸せになろうとしないことは卑怯だよ。

 

不幸や不遇に甘んじてる事を頑張ってると思っちゃってるんじゃないの?っていう文脈からのこの言葉なんだけど深いなぁと思う。

 

自分も時々短絡的な思考で、忙しい=頑張ってると考えがちだから、自戒も込めて終物語のこのシーンはよく見返す。

 

物語シリーズ全部面白いから是非見てみてほしい。本だとなげぇからアニメが丁度良い。

 

ぼくはキメ顔そう言った。

 

 

後もう一つ別の話、最近自分で勝手に作った乃木坂46のデータ使って色々分析してたんだけど、

 

特に面白い変数のデータを集めてなくて平凡なデータフレームになってしまったので、結果は出たっちゃ出たけど「まぁ、そうだよね。」みたいな感想しか出てこないものになってしまった。

 

だってみんな、アイドルの人気には、なんと顔の可愛いさが関係ありました!なんて言われても「そりゃそうでしょ。」ってなるでしょ。

 

乃木坂46のメンバーの顔を測定したわけじゃないけど、それくらい平凡なものになりましたよって言う話。

 

リサーチのデザインはホント大事よ。これは社会人生活でも何度も当たる壁だと思うんだよね。

 

でも新しい示唆は得られたので収穫はあったかな。

 

乃木坂の20何枚目だっけ?新しいシングル。

調べるのめんどくさいからよくわかんないんだけど、あれ聞きました?

 

これからの内容は乃木坂ファンの人は「は?」

って思うかもしれないから注意。

 

 

 

曲は良かったけど、なんか西野七瀬ちゃんの色がすごい出てるよね。MVはファン目線から見ればいわゆる「エモい」演出があったりして良かったかもしれないけど、ファンと乃木坂メンバーの内輪感が少し出ちゃってるから大衆にウケるかと言われれば正直微妙かなと思ったんだよね。

 

 

まぁ、などと色々考えてるウチに新しい仮説が浮かんできて、今度はそのことに関するデータ集めたいなと思った。

 

けど、なんやかんやあってめんどくさくなっちゃって多分やらないと思う。

 

簡単に言うと、ヒットする曲の歌い出しワンフレーズ目ってめっちゃ大事なんじゃね?っていうのがやりたいんですよね。

フレーズ意外にもリズムやフローとかも大事だと思うのでその要素も入れないとだけどね。

 

最近形態素解析ばっかだから言葉の研究は継続したさがある。

 

 

今日の記事はこんなもんかな。

 

 

最近自分の過去のブログ記事読んでたら文体がそれぞれ違くて多重人格かよ。って思ってしまった。

 

それでは。

 

 

君は持っているか、座右の銘!〜自己分析を添えて〜

皆さんは「座右の銘」はお持ちだろうか?

私は今大学3年生で就活を控える身としてはよくネットで「就活 面接 対策」などと検索する日々を送っている。

 

ネットの情報によれば、就活における面接で自分の座右の銘について聞かれることがしばしばあるらしい。

 

まぁ、もし聞かれないにしても座右の銘っていうのはあった方がいいなと思い少し座右の銘について考えることにした。

 

 

座右の銘とは?

いつも自分の座る場所のそばに書き記しておいて、戒めとする文句。 (引用 大辞泉)

つまりは、ただカッコいいだけでなく自分にとっての大切な考え方とか思想を座右の銘に据えるということですね。言い換えると、ポリシーとか理想とかなんですかね。

 

例えば「一日三食」を座右の銘にしてる人だったら、この人はきっと健康志向で朝昼夕どのご飯を抜いてもいけないと考えてる人なのでしょう。

 

余談ですが、座右の銘ではなく座左の銘というのもあるらしいですよ。

 

じゃあここで本題。自分に合った座右の銘を少し考えて見ましょう。

 

ステップ1

自分がどんな人なのか知る。

 

いわゆる自己分析ですね。就活で自己分析をしてる人としない人ではエライ違いがあるそうなので良い機会です。

でも、どうやってやればいいんでしょうか?とりあえずネットのサイトでやってみましょう。

今回はマイナビ新卒サイトのツールで行いました。マイナビ2019 - 自己分析ツール「適職診断MATCH」

結果は…

f:id:pdr7010:20180206152118p:image

f:id:pdr7010:20180206152220p:image

 

 

ふむ…

写真の文には入って無いですが、創造的思考と状況適応力があって冷静との事でした。(自分で言っていて恥ずかしい)

逆に協調性は低く、チームや組織へのコミット力も低いそうです。

 

いい意味でも悪い意味でもこの結果は意外でした。もう少し協調性はあると思っていたのですが…笑

 

今度ば自分のSNSの投稿から自分を分析して見ましょう。

私はツイッターInstagramをやっているのですが、今回はツイッターで行います。Instagramは殆ど食に関することばっかなので!笑

 

まずツイッターのフォロー数内訳からどういう事に関心があるのか見てみましょう!

 f:id:pdr7010:20180206154159j:image

これは大体予想通り。私のツイッターの使用目的は情報収集(主にアイドル)とアウトプット(学問や社会関連)なので、この結果は妥当ですね。しかし、改めて自分がどんな人をフォローしてたのか見ると結構面白かったです。

ちなみにその他には漫画家の方やよく行くお店が多かったです。

 

では、普段自分はどのようなツイートを行なっているのでしょうか?全部のツイート内容をここに貼るのは大変なので、ここは自分が自分のツイートを遡ってみた印象で!

中身のないツイート(今日は晴れてる!みたいな)を抜かすと多かったのは自分の思想や学問、社会情勢関連ですかね。

自分のツイートは「自分はこういう考えを持ってるよ!みんな見て!」みたいなツイートが多くて、結構自分は自己顕示欲が強いのかなぁと思いました。

 

ステップ2

自分の直すべき点は?

 

親は私の事を頑固であんまり主張を曲げないと言っていました。

某企業のインターンシップに参加した際の個人フィードバックでは、「たくさん意見などを出すが、あまり他の人の意見に耳を傾けてる様子がなかった。」みたいなことが書かれていました。

ステップ1と上記の2つを踏まえると私という人間はあまり協調性が無く、他の人の意見を尊重しない傾向があると考えて、座右の銘を調べることにしました。

 

ステップ3

座右の銘決定!

僕の座右の銘はズバリ…

 

君子は豹変す

これです。

君子は豹変すとは、徳の高い立派な人物は、過ちに気づけば即座にそれを改め正しい道に戻るものだということ。また、状況によって態度や考えを急に変えるものだというたとえ。

 

今後はこの言葉を戒めにして人の意見を尊重する姿勢を持とうと思います。

 

 

ツイッターInstagramフォローお願いします。

Twitter

@akkkii_0310

 

Instagram

ak7010310

 

ツイッターで拡散してくれると嬉しいです!

久しぶりの更新で申し訳ないです🙏🙏

 

あきらめない心

みなさまごきげんよう

 

齢にして20、この20年間様々なことを経験してきました。もうお酒も飲めるしタバコも吸える年です。

 

 

 

世間では20歳は全然若者の範疇であると思いますが、最近運動もしてないので腹には余計な贅肉がたまり、階段を上り下りすると息が切れ、ここ数年のITの急激な発達で目は悪くなり、しまいには何事もめんどくさいと感じることが多くなってしまいました。きっとこの20年で心にも余計な贅肉が溜まってしまったのかもしれません。

 

 

 

学校から家に帰りランドセルを放り投げ、速攻で公園に遊びに行っていた自分はどこに行ってしまったのでしょうか。

 

f:id:pdr7010:20170614223644j:image

 

これは小学校の卒業文集です。見切れてますがタイトルは「あきらめない心」です。

 

 

ごめん12歳の自分。20歳の僕は色々あきらめてしまっているよ…

 

もしもタイムマシンができても過去の自分に合わせる顔がありません。

 

でも20歳にもなればお酒が飲めて、気分が沈んでてもお酒を飲めばハイになれるんだから大人ってずるいですよね。

 

子供の時は早く大人になりたくて、大人になれば子供に戻りたくなるよね。

 

 

 

 

 

 

ってことを考えていたんですけど、よく考えてみれば大学なんて自分で行きたくて行ってるわけだし、バイトもしてお金だって自由に使えるんだし大学生もなかなか楽しいじゃん!

 

って思いました。

あと1年半、子供なのか大人なのかよくわからない「大学生」という地位を存分に楽しみたいと思います。

 

人生の甘い蜜チューチュー吸い尽くしてやるぜ!!

 

 

 

 

100pv超えました。みてくれてる人ありがとう。ツイッターとかで記事をシェアしてくれると泣いて喜びます。

 

それでは🎃

 

 

 

初めまして!!

この度ブログを開設しました!

 

なんでブログを開設したのかというと

自分の文章を考える能力があまりにも低すぎるため、何か文章力を鍛えるのにいいコンテンツはないものか…

 

と、考えてる時に思いついたのが!

 

そう!!ブログだったわけです!

 

そもそも僕にとって自分の考えた文章を色んな人に見てもらう機会なんてSNSぐらいしかないし、唯一頑張ってやってるツイッターもフォロワー全然いないしツイートも全然面白くないしでダメダメなわけですよ…

 

自分も面白い文章を書けるようになりターーイ!!

 

 

唐突にびっくりさせて申し訳ありません。

 

つい心の声が出てしまいましたが、こんな感じの経緯でブログを開設したわけなんです!

 

まだまだ分からないこといっぱいありますが、定期的に更新していきたいとは思ってるので、どうかあたたかい目で見守ってやってください🙏